社員ブログ

採用担当が見ている4つのポイントPosted by:インスパイア社員

こんにちは!人事部の布沢です!

今日は採用担当が見ている4つのポイントというタイトルで書いていきます。

就職活動の面接では、「何を見られているのか分からない」と感じる学生も多いのではないでしょうか。実際、採用担当は表面的な受け答えや経歴だけでなく、「この人と一緒に働きたいか」「会社の文化に合いそうか」といった点を総合的に見ています。
ここでは、株式会社インスパイアの採用担当が重視している4つのポイントをご紹介します。

① 第一印象  “一緒に働くイメージ”を左右する要素

最初の数秒で与える印象は、その後の評価に大きく影響します。
「笑顔があるか」「姿勢や声のトーンが明るいか」「清潔感があるか」など、ビジネスの場では当たり前のように思える部分が意外と差を生みます。
第一印象が良い人は、それだけで「この人と働いたら前向きな空気になりそう」と感じてもらえるもの。就活は自分を売り込む営業活動でもあるため、見た目や表情の印象を磨くことも大切です。

② 質問に対する“的を得た回答”ができているか

面接では、どれだけ「聞かれたことに対して適切に答えられるか」が重要です。
内容が立派であっても、質問の意図から外れた回答では「論点がずれている」と判断されてしまいます。
採用担当は、論理的に考え、相手の意図をくみ取る力を見ています。これは社会人として必須のスキル。
たとえば「あなたの強みは?」と聞かれたら、ただ性格を述べるだけでなく、「その強みをどのような場面で発揮したか」を具体的に伝えることで、説得力が生まれます。

③ 面接・選考に向けた“準備”ができているか

面接での受け答えや質問内容から、「どれだけ事前に企業研究をしてきたか」はすぐに分かります。
企業の理念や事業内容を理解している学生は、質問にも自分の考えを交えて話すことができ、「この会社で本気で働きたい」という姿勢が伝わります。
準備とは単なる情報収集ではなく、「自分がどう貢献できるか」を考えるプロセスそのものです。
採用担当は、“事前準備=本気度”と見ています。だからこそ、どんなに緊張していても、しっかり準備してきた学生の姿勢は必ず伝わります。

④ 素直さと成長意欲があるか

どんなに優秀な人でも、入社してすぐ完璧にできる人はいません。
だからこそ、私たちは「素直さ」を大切にしています。
指摘を受けた時に「言い訳」ではなく「ありがとうございます」と受け止め、次に活かせる人は、確実に成長します。
素直さは、チームで働く上での信頼にもつながります。採用担当は、「この人なら周りと協力しながら成長していけるか」を見ています。

まとめ

面接で高評価を得るために特別なスキルは必要ありません。
大切なのは、「一緒に働きたい」と思ってもらえるような人間力と、成長に向けた前向きな姿勢です。

株式会社インスパイアは、感情のエネルギーが高い人を募集しています。
自分の想いを言葉にし、仲間を巻き込みながら挑戦できる人。
共にWEB事業でNo.1を目指しましょう。

TOP