社員ブログ

営業パーソンが陥りがちなマインドPosted by:新人ブログ

こんにちは!

営業部の是松です!

 

今回は『営業パーソンが陥りがちなマインド』について書いていきます。

 

そもそも営業活動をしている中で、最も遭遇する出来事ってなんでしょう?

感謝?契約していただいた嬉しさ?

 

いいえ、違います。

 

答えは「断り」です。

おそらくどの営業パーソンに聞いてもこれが1番に上がってくると思います。

電話をかけても忙しいのでと断られる。

アポイントをくださいと言っても断られる。

提案しても「間に合ってます」と断られる。

 

こんなの日常茶飯事です。

そのうち、自分はダメな人間なんだ、なんなら迷惑行為なんじゃないか、とすら思ってくる方もいらっしゃるかもしれません。

 

たしかに忙しい中に電話なんか出てる暇がない、かけてくるな=迷惑行為という構図は成り立つかもしれません。

 

そうではありません。

ただタイミングが悪かっただけです。

そう捉えるべきだと私は考えます。

 

何時頃なら手隙なのか、どういう状態だったら弊社のサービスに関心を示すのか、それだけ聞いて改めればいいだけです。

有無も言われず、電話を無下に切られてしまうこともあるかもしれません。

ただ、それって相手の性格にも依存しませんか?

ところ構わず横柄な態度を取ってくる方に対して、自分がダメなんだと思い込む必要はありません。

むしろ相手側が失礼なのです。

 

少し脱線しました。

そもそも営業提案とは、「顧客のニーズや困りごとを解決し、それに対する対価でお金を頂くこと」です。

むしろ断られて、このお客さんは困りごとがなくてよかったのです。安心なのです。

 

迷惑行為ではありません、困ってなくてよかったと捉えることが重要だと、私は考えます。

TOP